検索
ボートの塗装
- z-body
- 2017年3月7日
- 読了時間: 1分
やれと言われれば・・・
やりましょう! (-。-)y-゜゜゜
...なんでも? (゚д゚)!
中古の競技用ボートを再生します。
ボートのレストアみたいなもんですな。

でかいし、長...い...
二人がかりで削ったり、パテ塗ったり、ひっくり返したり...

パテ塗って、せっせと削るのは車と一緒ですが、
いつもと勝手が違いますー

そこら中にキズやFRP処理後の巣穴があります Σ( ̄  ̄lll)
全部拾います。


サフェーサを塗布し、乾燥後800番のペーパで水研ぎして表面の
肌を均一に落としていきます。
二人で両端から...
よーいドン!てな感じで...
うそです(笑)

お客様ご希望の色を作ります。
通常、車であれば配合表がありますが、当然今回はない為
「この色で」と持ってきたものを見本に、あれやこれやと調合して作ります。
座席?の中以外は、調色した色を塗り...


黒のラインを塗装します。
黄色と黒のツートンカラーです♪

持ち主、阪神タイガースファン?
ではありません(笑)
有名なボートチームのカラーリング?
らしいです。

少しでも水の抵抗を少なくする為、乾燥後、塗装の肌のないツルツルの鏡面に
磨き上げました。
いい経験になりました。
ありがとうございました!